あっと言う間に新年度になってから数週間が経過しました。
新型コロナウイルスの影響で外出自粛、在宅勤務への切り替え等の影響が出ておりますが、問答無用で新年度。
新年度と言えば新生活。
通常であれば3月後半から4月上旬は引っ越し繁忙期です。
・・・今年はどうなんでしょうね。
まあそんな引っ越しに合わせて家電を買い替える方も少なからずいらっしゃるかと思います。
(※ちなみに贅沢とかではなく必要に駆られてです)
というわけで今回は【冷蔵庫】についてです!
1家に1台、ほぼ間違いなくある冷蔵庫。
寿命は目安として大体10年と言われていますから、なかなか買い替えるものではありません。
- 短期間で冷蔵庫を買い替えた
- 冷蔵庫を割と最近新しくした人から話を聞いた
- ヤマダ電気の担当者から話をめちゃくちゃ聞いた
このあと比較・検討を重ねた末に購入して、正直冷蔵庫にはめちゃくちゃ満足してます。
今回の記事は、
- Panasonicの冷蔵庫のレビューが知りたい
- 自分のライフスタイルに合った冷蔵庫がわからない
- 扉を両開きと片開きで悩んでいる
- 転勤等で引っ越しが多い場合の冷蔵庫購入の注意点が知りたい
- 正直ズボラな人にオススメする冷蔵庫を知りたい
という方々はぜひご一読ください!
Panasonic 冷蔵庫 NR-F504HPX を選んだ理由
ちなみに我が家の家族構成は大人2人と男児2人(できれば+1人予定)というものだったので、引っ越し予定物件の冷蔵庫置き場に入る最大幅のものを選びました。
70L × 家族人数 + 常備食材100L + 予備スペース70L
上記の式が容量の目安と言われています。
ドアの開きは?
冷蔵庫とキッチンの位置によって右開き、左開きを考えますが、賃貸の場合は今後引っ越しの可能性があります。
そう考えるとフレンチドアにしておいた方が無難かな、と考えました。
ご注意ください。(実家経験談)
あとは冷蔵庫の前のスペースが狭い場合もフレンチドアがオススメです。
片開きドアはポケットの容量がフレンチドアよりも大きいのが特徴。
SHARPのどっちもドアは特許だそうです。ドア1枚なのに、両側から開けられます。
1枚ドアのポケット容量の大きさを確保しながら、両側から開けられるのはすごいメリットですね。
ライフスタイルから考える
- 食材は週に1回、まとめて購入する
- 冷凍食品をあまり利用しない
基本はまとめ買い
特に現在よく使用するスーパーが毎週特定曜日が10%オフです。
その時に1週間分の食材を買い込んで、日持ちがしない、または重量が重いものだけ別日に1度買い足す(主に朝食用の食パンと牛乳)、という生活に落ち着いています。
基本車で買い物行くからできるんだけど。
関東に住んでて主に自転車移動だった時は週2回持てる限りガッツリ買う(今ほどではない)って感じだったなー
ちなみに今どんだけ買うかと言うと、毎週大体諭吉が飛ぶくらいです。(10%オフなのに)
車から自宅まで1人で持ちきれない時はアウトドアキャリーの出番です。
マンションで買いだめするタイプの人はこれオススメです。楽。
ついでに言うと、我が家の食費は大体月5万円前後です。
(お菓子代・私の昼食代含む。旦那の昼食代・外食費・ケーキ等の贅沢品は別)
なんだかんだ毎月、米10kg買ってます。節約はしてない←
まぁ平均程度なんじゃないかな・・・とは思っている・・・
冷凍食品は主に非常用
冷凍庫も使用しますが、
- 力尽きて食事の準備をしたくない時のための非常食
- 長男の弁当用
- 使いきれなかった肉・微妙に余った米を冷凍する
が主な使用用途です。
冷凍で作り置きや常備菜などは作っていません。(面倒だから)
大体食事は1~2回で食べきれる量を毎日か隔日でつくる(+たまにアンパンマンポテト)という感じなので、正直冷凍庫を重要視はしていませんでした。
つまり重要視したポイントは【肉と野菜の鮮度を保つ機能】
言ってしまえば
- 毎日(隔日)買い物に行くのが面倒くさい
- だからと言って下処理して冷凍する作業も面倒くさい
- 買ってきたものをそのままの状態で冷蔵庫に入れて出来る限り新鮮に保って欲しい
というズボラ思考の結果選んだのが、今回のPanasonicでした。
【鮮度を保つ】という点において Panasonic は超優秀
実際の様子を見ていただきましょう。
野菜室の様子
先日は野菜を新しく入れるときに「あ、これ今週使わなきゃ・・・(3度目)」と思ったピーマン。
つまり3週間前に買ったピーマンを発掘しまして。
さすがにこれはアカンな・・・と思いながら切ってみたんですよね。
無事!!!!!
あと大根や人参も、日が経ってくると皮が剥きにくくなるんですが、この冷蔵庫にしてからは「剥きにくいな~」と思うことがほぼないですね。
(よほど日が経ってしまった時はさすがにシナシナしてますがw)
あと葉物に関しても、シナシナになるのが遅い印象です。
キャベツや白菜など、結構量がある葉物、と思っていただけると助かります。一応。
肉類はどうか?
そんな食材管理も雑な私ですが、Panasonic冷蔵庫チルド室は
賞味期限が2日過ぎてても肉類の変色がほとんど見られません。
※個人の感想です
挽き肉でも大丈夫。
ちなみに賞味期限過ぎて2日目あたりで使う算段が立たないとそのまま冷凍されます。←
つまり肉・野菜の鮮度を保つ能力は高い!
なのでつまり、
- 買いだめをするタイプ
- 食材の在庫管理が苦手
- 面倒くさいこと全般苦手
- 自他ともに認めるズボラ
という方々にはぜひおすすめしたい冷蔵庫です!!!
他の機能はどうか?
まぁ普通の機能がついてれば問題なしという程度の認識なので、あまり参考にならないかもしれませんが一応一通りレビューします。
冷蔵庫(フレンチドア)
最上段
まず最上段の奥行が狭いのが特徴かなと思います。
一番上の一番奥、ここは結構ズボラにとってはデンジャラスゾーンで、うっかり忘れ去られた食材がそのまま放置・・・されやすいエリアになっています。
だから正直ここに関して、あまりデメリットとは感じていません。
むしろ背の低い女性にとってはある意味メリットでは?とも思います。
とにかく食材を余すことなく詰め込みたい!という方には向かないかもですね。
我が家では味噌とかジャムとか、行方不明になりがちな者たちを入れています。
全段ガラスシェルフ
なにが助かるって、アッツアツの鍋をそのまま冷まさずに入れてしまえるところ。
ポケットに関してはよくわからん(え)
ここで恥ずかしながら我が家の残念な冷蔵庫をどうぞ
見えにくいのはあえてです。白日の下にさらせるほど美しい冷蔵庫してないので。
(しかも掃除すらしていない)
それ以外は特に不便は感じていません。
元々そんなに調味料やドレッシングをたくさん持つタイプでもないので、むしろポケット余っていて無駄に冷えピタとか入っちゃってますね。(全然使ってない)
ただこの写真には上手く写ってないですが、左側最上段が一番小さいポケットで、
「これは一体なにが入るんだい?」というサイズをしているので使ってません(笑)
何入れるんですかね。おまけでついてたソースとか醤油?
一番よかったー!!と思ったのは、大き目麦茶ポット(1400ml)がポケットに入る!!
これが2本ないと困るんですよ・・・子どもと自分の水筒、毎朝3本準備してるんで・・・
一瞬でなくなる麦茶・・・
ちなみに麦茶ポットはこちらです。
個人的に麦茶ポットはガラス製がオススメ。清潔に保ちやすいです。
製氷室&瞬間冷凍
見てわかっていただけるかと思いますが
全っっ然活用できてないです。すいません。
ほんと基本冷蔵庫に入れっぱなし人間なので・・・
でもいまクーリングアシスト公式ページ見たら、冷凍だけじゃなくて食材を冷ますのにも使えるらしいことが判明しました!
冷凍庫&野菜室
ワンダフルオープンという扉が採用されており、引き出しが全部引き出せるので奥まで見渡せます。
ざっとここまで
レビューしてみましたがどうでしょう?
参考になりましたでしょうか。
そして次からは、我が家の選考からもれなく落選した冷蔵庫たちをお送りします。
その他メーカーの冷蔵庫
東芝
実は東芝、我が家が以前使っていたメーカー(笑)
新婚当初モノ要りで、なるべく安いものを!と購入したので、今回ほどのグレードの高い冷蔵庫ではありませんでしたが、それでもそこそこ。
野菜室に力を入れているとの事だったので購入しました。
まぁ、今回は違うメーカーにしてみようっと。と思った次第です。
VEGETAのもっと潤う摘みたて野菜室は私が使っていたのよりも、より良いものだと思ってはいます!
SHARP
SHARPはとにかく冷凍庫に力を入れているそうで。
たしかに冷凍庫の容量が大きい。(その分野菜室が小さい)
大手家電販売店の店員さんも、
とゴリ押しでした。
まぁ我が家は冷凍庫重視タイプではなかったので除外。
三菱
ここで三菱の切れちゃう冷凍が気になってきます。
もし、解凍しなくても済むのなら・・・・????
そして出るわ出るわ良レビュー。
まぁこれを知ったのは買ったあとだったんですけどね。
私が冷蔵庫に迷っている時、数少ないママ友が三菱冷蔵庫を使っていたので聞いたんですよ。
どうよ?って。
というまさかの答えですよね。なんかよくわからない。
良いとか悪いとかではなくよくわからない。
特別その効果を実感していなかったのか、使っていなかったのか・・・
あまり切れない、というようなことも言っていましたが、他の口コミでは「最高!」というものばかりなので・・・なんですかね、個人差ですかね(ぇ)
日立
正直最後まで悩んでいたのが日立です。
こちらの売りは真空チルド。真空密閉保存で鮮度を保つチルドルームです。
と言われ悩んでいたら、数少ないママ友その2が日立の冷蔵庫だったんです。
もうこれは聞くしかないですよね。どうよ?って。
あーでもね、冷蔵庫の独特なニオイ?ってあるじゃない。あれが少し気になると言えば気になるかなー。冷蔵庫は消臭機能付きのやつがいいんじゃない?
と、ここでまさかの浮上した消臭機能。
そしてたどり着いたPanasonic
ここにきて、まるで塵ほど気にしてすらいなかったナノイーによる消臭機能が決め手となってPanasonicの冷蔵庫を購入した次第です。
とんだどんでん返しです。ナノイーの。
確かに今のところ冷蔵庫の臭いが気になったことはありません。
考えてみたらカレーとか調理済み食材とか熱々の状態でガンガン冷蔵庫内につっこんでますが、ニオイが気にならないってことはやはり消臭しているんでしょうね。
すごいぞナノイー。
※ちなみに空気清浄機の回でナノイーと同時発生するオゾンについて言及していますが、今回は冷蔵庫内ということで全く気にしてません。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
冷蔵庫選び。参考になりましたら幸いです。
特に私のような、
- 買いだめする人
- 肉や野菜を冷凍せずに鮮度を保ちたい人
- 冷蔵庫の臭いが気になる人
- 冷凍するのすら面倒な人
- 冷蔵庫の死角には死にかけた食材が詰まりがちな人
- とにかくズボラな人
にはオススメなPanasonicの冷蔵庫です☆
ちなみに我が家はヤマダ電機で購入しました。
と、いうのも大手家電量販店で全国に店舗が多いので、まず間違いなく引っ越し先の近くにも店舗あるだろうから。という理由でした。(そしてその予想はドンピシャだった)
転勤族等で、引っ越しが多い&全国各地どこ行くかわからないご家庭にはオススメですヤマダ電機。
(別に回し者じゃないですw)
もし購入した店舗が引っ越し先になかったら、万が一故障した場合の修理等が面倒だったりしますので・・・。
そういった意味でかなり優秀ですヤマダ電機。
(転勤でもないのに)なんか居住先がイマイチ定まらない、引っ越しが多いご家庭。
それでは。ここまで読んでいただきありがとうございました!
それでは皆様よき冷蔵庫ライフを!