雑記

乳幼児2人を連れての引っ越しがあまりにしんどい話③W入園準備編

さてはて、引っ越ししんどいシリーズもすでに第三弾。

どんだけしんどかったんだよ、と思うかもしれませんが

めちゃくちゃしんどかったです。

引越し1週間でイライラが頂点に達して些細な事でキレ散らかしそうになるくらいですね。

あんこ
あんこ
まぁ旦那が引っ越し3日後に出張行ってそのまま4月3日まで帰って来ずまさかの引っ越し先でもワンオペ継続したせいでもあるんですがね?

ついでに私15日から仕事なんですが、15日から2週間また出張になったそうでほんとどうしてくれよう

前回まではこちら。

▽引越ししんどいシリーズ第一弾 当日編▽

乳幼児2人を連れての引っ越しがあまりにしんどい話①当日編 新しい元号も発表され、気持ちも新たに迎えた新年度。 九州では週末に桜が満開を迎え、 今週に入って桜吹雪が舞い散る中、...

▽引越ししんどいシリーズ第二弾 手続き編▽

乳幼児2人を連れての引っ越しがあまりにしんどい話②手続き編はい、それでは今回は前回に引き続き、 乳幼児連れの引っ越しがあまりにしんどいシリーズ第2弾!手続き編です! ▽前回の記事(当...

今回は予定とは順番が前後しますが、

内容の都合上今回は【引っ越し先でのW入園準備編】についてお送りします!

 

ただでさえ大変な入園準備

引越し先で、土地勘もなく、勝手も分からず・・・

もも
もも
引っ越し先での入園準備の何が大変なの?
あんこ
あんこ
とかなんとか思いますよね!でしょうね!

でも正直今まで住んでたところでやるよりすっごい大変だと思うよ!!

というのをわかりやすくお伝えできればと思います。

  • 引越し先での入園準備が不安
  • どういうところに気を付ければいいの?
  • なにが大変なのか具体的に心構えが欲しい
  • この大変さをパートナーに説明したいが伝わらない

という方必見です☆

長男次男のダブル入園準備について

この4月で長男・次男は同じ幼保連携型認定子ども園に入園することになりました。

長男は今まで小規模保育園(2歳クラスまで、園児総勢19人以下)に通っていましたが、

そこを卒園し、年少クラス、幼稚園(預かり保育有)へ入園。

次男は1歳クラス、保育園に初入園。

今まで長男が通っていた園は【着替えとオムツ・おしりふきさえ準備すればOK】神のような園だったので、

実質入園準備をするのはほぼ今回が初となりました。

あんこ
あんこ
なにを準備すればいいんだろう・・・

全然わからん・・・とりあえずコップとかかな?

という段階からのスタートです(笑)

まずは面接2人分

長男・次男それぞれ、園生活・準備物の説明・必要書類の受け渡し・現在の子ども本人の状況確認などのために面接を行います。

2人の担当が違うので、2人分行います。

もちろん子ども2人とも連れて2回です。

今回は我が家が3月上旬引っ越しだったため、引っ越し直後にこの面接を行いました。

3月末引っ越しだった場合、事前に説明・面接をするため2月に1度引っ越し先に行く予定でした。(入園準備などが間に合わないので)

あんこ
あんこ
いやもう、3月末に辞令が出て転勤が決まった人とか絶対入園準備間に合わないよね・・・?どうすんの・・・??

という気持ちでいっぱいでした。

あと今回は予定が合わず、2人の面接を1日にまとめることが出来ませんでした。

そのため2日、子ども園へ行ったのですが

あんこ
あんこ
正直2回にわけてよかったな・・・(1日で2回これやんの無理)と思う反面、

2回行くのもしんどいっちゃしんどい・・・とも思いました。

つまりどっちにしてもしんどい。

家から園までの経路確認から

そもそもまず家から子ども園までの道がわからないというところからです。

我が家はGoogleマップで検索したら徒歩10分の距離、ほぼ平坦】と書いてあったので、マップを見ながら自転車で向かいましたが

まさかのほぼ全行程が上り坂。(家から出て1分くらいは平坦でした)

しかも徒歩経路でルートが出ているので途中で階段がはさまり結果迷う。

到着するまでに15分くらいかかったうえに完全にゼイゼイ息切れてました。
(子ども2人乗せた電動自転車で立ち漕ぎしてた)

2回目は懲りずに自転車で他のルートで行ったら前回よりも坂が急でえらくしんどい思いをしたし、

3回目(制服を取りに行った時)はさすがに車で向かいましたが、途中で一方通行の道があったり道幅がせまくてすれ違いにえらく苦労したり、来た道が一方通行だったので帰り道がわからなくなったりしました。

あんこ
あんこ
ただ園までの道がわからないってだけなんですが、

それがまさかこんな事態になるなんて思わないじゃないですか・・・・?

予想もしていなかったことが起きる、

それが土地勘のない引っ越し先での入園準備です。

行くまでですでに大惨事ですよ。

(半年前に見学した園の立地なんか覚えてるはずない)

長男 年少クラス入園 面接

面接(説明)の内容としては以下の通りです。

  1. 長男と先生との簡単なやりとり
  2. 園長先生から園の概要について説明
  3. 現在の長男の様子について・不安等の聞き取り
  4. 担当の先生から必要書類の説明
  5. 年少クラスの生活について説明
  6. 準備物の説明
  7. 制服・体操服の試着、注文
  8. 書類提出、制服受け取り日に関する連絡

こんな感じで合計1時間半~2時間弱かかってました。

【幼保連携型認定こども園】ということで、

保育園というよりは幼稚園の預かり保育、というかたちです。

そのため給食の他、週に1回お弁当の日があったり、

制服で登園して体操服スモックに着替えて日中過ごす、昼寝ナシ等

保育園とは少々生活が異なるので、準備するものも違うとは思います。

あんこ
あんこ
この説明を聞いている間ずっと、長男と次男は用意されていたおもちゃや滑り台などで遊んでいました・・・。

というと全然問題なかったように聞こえますが、

もちろん危ないことは止めなければならないし、

長男が話しかけてきて話が中断したり、

最終的には次男が泣き出してずっと抱っこだったりしてました。

もちろん説明をしてくださった先生も子どもたちを見てくれていましたが、

まあ普通に疲れますよね。

そして最後に制服と体操服の試着(注文するのにサイズ確認)だったんですが

初めての制服に戸惑う長男
(事前に話しておけば多少マシだった気がしますが引っ越し前後でそこまで頭が回らなかった)

長男
長男
やだー!着たくないー!!

と案の定試着が難航。

なんとかなだめすかして着せましたが終わったころには疲労困憊☆でした。

次男 1歳クラス入園 面接

面接(説明)の内容としては以下の通りです。

  1. (園の概要について説明は省略)
  2. 現在の次男の様子について・不安等の聞き取り
  3. 担当の先生から必要書類の説明
  4. 1歳クラスの生活について説明
  5. 準備物の説明
  6. 書類提出、登園初日や慣らし保育に関する連絡

こんな感じでこちらも合計1時間半程度かかってました。

園の概要についての説明は、長男の面接時に園長先生から聞いたので省略。

制服の試着等がなかった分、長男の面接よりも早く終わったと思います。

この間も長男と次男は用意されていたおもちゃで遊んでいます。

もちろん長男次男からの妨害工作はありましたが(笑)

面接を受けた場所が違ったためあまり危険なことはなく、比較的スムーズに終了しました。
(幼稚園と未満児は園舎が違う)

書類2人分に署名・提出

提出を求められた書類はざっとこんな感じでした。
(提出してしまったのでおおよその記憶ですが)

  • 保育所利用に関しての契約書
  • 個人情報に関する同意書
  • 写真利用についての同意書
  • こどもの健康に関する書類
  • 家庭環境調査表
  • 連絡網に関する書類
  • 連絡網に関する同意書
  • 園児の保険に関する申込書
  • 保育料引き落とし申し込み書

青いアンダーラインの書類は長男・次男それぞれ1枚ずつ準備したものです。

もも
もも
・・・?たしかに面倒くさそうではあるけど、そこまで大変?
あんこ
あんこ
そう思うでしょ~

でもこれは一覧にしてるから

「えっ 名前書くだけじゃ~ん☆楽勝楽勝☆」とか思えるけど

実際貰った時にはそれぞれに説明の紙が別でついてたり、提出書類以外の説明の紙も混じっててえらい紙の量だし、2人分あってどっちがどっちだかわかんなくなるし、そもそも引っ越し直後で家散らかってる中になんなら賃貸契約書と電気ガス水道駐車場とかの案内の書類とかも山ほどあるし、そこに提出書類がドーン☆来てわけわからんし、てゆうか子ども2人とも家にいるから落ち着いて書類なんか書けないし(夜は疲労で一瞬で寝落ちてる)

なんていうかまぁ途方に暮れるよね。

もも
もも
お、おう・・・(よくわからんが大変らしい)
あんこ
あんこ
(それが伝わればオッケーです・・・)

地方銀行指定の保育料引き落とし

あと地味に面倒だったのが保育料引き落とし申し込み書】

どの銀行口座でもOKならよかったのですが、

【近隣で一番支店が多いから】という理由で地方銀行の口座が指定されていました。

あんこ
あんこ
そんなもん普通に持ってないので

当然新しく口座開設しに支店へ向かいました

これが結構きつかった・・・

  1. まず近くの支店の場所がわからないので調べ
  2. 支店に向かい、新規口座の開設をしたいと旨を伝え
  3. 謎に山ほどの説明を聞かされ(長い)
  4. 書類を複数枚記入し
  5. 窓口に提出するために待機(結構長い)
  6. 窓口に提出し
  7. 手続きが完了するまでさらに待機(長い)
  8. 完了してからさらに説明(地味にある)を聞き終了

結局たしか1時間程度かかってました。年度末の銀行って混むよね。

あんこ
あんこ
想像していたよりも時間がかかりました・・・

子ども2人は退屈なので何度も店外に逃走を試み、

ダッシュで追いかけて抱えて連れ戻す作業を何往復もする羽目になりました。

このように【まさかの地方銀行引き落とし指定】という場合、疲労感が増しますのでご注意ください。

それぞれ準備物の買い物へ

長男はやはり実店舗で購入

それではついに準備しなければならないものを買いに行きます。

まずはどこにお店があるのか確認するところからです。

  1. 西松屋・ベビザラス・アカチャンホンポ等の子ども用品店のチェーンがあるか否か
  2. ヨーカドー・イオン等の大型店舗があるか否か

この2つの有無によって難易度がかなり違います。

正直ネットで買えばよかったんですが、長男の場合

本人が選ばないと最悪使ってくれないというケースもあるので・・・
いや・・・幼児あるあるですよね・・・

あとは本人が選ぶと【自分のもの】という認識が出来て、園で取り違え等防止にもなるかな~とも思ったので、実店舗へ買い物に行きました。

次男のモノに関しては結構私の趣味で購入したのでネットでも購入しています!笑

西松屋のものは送料の問題もあったので、ネットで確認してから店舗へ買いに行ったり。

チェーン店での買い物でも、慣れていないと大変!

我が家の場合、幸い西松屋・ベビザラス・イオンが車で20分以内の距離にあったので助かりましたが、それでも面倒でした。

あんこ
あんこ
引っ越し前は近所のヨーカドー・アカチャンホンポでほぼすべてを揃えていたのですが
(西松屋・ベビザラス・イオンが遠かった)

引っ越し後は逆に西松屋・ベビザラス・イオンはありましたが
ヨーカドー・アカチャンホンポはありませんでした。

ゆず
ゆず
???

別に店が違うだけなら特に問題ないのでは??

あんこ
あんこ
そうなんだけどねー・・・なんていうか、

店が違うと品ぞろえが違うから、思っていたものがないことが多々あるのよ。

逆に置いてないだろうな、と思っていたものがあったりもする。

あとはチェーン店によって価格帯が微妙に違うし。

それぞれ大きいからオリジナルブランドの商品もいっぱいある。

そういうちょっとした違いがジリジリと体力を削ってくるのよね・・・

慣れてる店舗だと、

  • どんなものがあるか
  • どの程度の品質のものか
  • 価格帯がどの程度なのか

というのがわかっているので、比較的スムーズな買い物ができるのですが

慣れていない店舗だとそれが出来ず、

  • 買おうと思っていたものがない
  • あるにはあるが種類が少ない
  • ないと思っていたものがあった(もう他で買ってしまった等)
  • 思っていたよりも値段が高い
  • 思っていたよりも品質が悪そう
  • 思っていたよりも良い品質のものしかない

という地味~~~~なストレスがかかってくるんです。

品揃えに関しては同じチェーン店でも、店舗の規模によってかなり異なりますしね。

西松屋に関しては独立店舗の場合、比較的同じような品揃えの店舗が多い印象です。

(商業施設内の店舗は規模によって結構差がある気がします。体感ですが)

入園準備グッズに関しては、準備物に対してそれぞれオススメのチェーン店とか書いた記事書こうかな・・・と思ってます。思ってます(2回言った)

お名前シールはあってよかった

長男が一時期カーズにハマっていたので、こちらのカーズを購入しました。

服や布類には基本的にマジックでタグに直書きしているのですが(枚数が多いので)

コップ食器類、歯ブラシ、水筒などに関してはすべてお名前シールを貼りました。

あんこ
あんこ
そもそもマジックでは名前を書きにくい、というのもありますが

洗ったりするとどうしても名前が薄くなったり消えたりしてしまいます。

お名前シールならそれがないのが良いですよね!

こちらは食洗器もOKということで、毎日ガンガン食洗器に入れていますが剥がれる気配は今のところありません!!

洋服のタグに貼れるサイズなので、

どうしても名前を書く場所がない、という場合に時々服にも貼っています。

制服にも一通り貼りました。

コップやお弁当箱、スプーンなどは洗い替えに2セット用意したんですが、

こちらを1点購入するだけで十分な枚数が入っていました!

お名前シールやハンコセットっている・・・?

とりあえず最低限欲しいんだけど、どんくらい買えばいいのかわからない!

という方にオススメです◎

名入れ商品なので、注文から到着までに日数がかかります

入園準備に間に合わせるのであれば、

2か月前(1~2月頃)に注文→1か月前(2月末~3月上旬)には受け取り

しておいた方が安心です。

我が家は引っ越し前の2月中に受け取れるよう、1月に注文しました。

結局すべてそろえるのにかかった期間

およそ2週間です。

手作り指定の袋物とかがなかったのが救いでしたが、

それでも2週間かかりました

  1. 長男・次男の面接(準備start)
  2. 書類の準備(口座開設含む)
  3. 翌週、書類提出及び制服類受け取り
  4. 準備物の購入
  5. 名前付け・アップリケ付け

※制服や体操服にわかりやすい目印のためアップリケをアイロン接着しました

やはり買い物が一番時間がかかりました。

イオンなどに行くとどうしてもおもちゃ売り場などで足止めを食らってしまうので・・・

あとは当然出てくる買い忘れや、

○○で買おうと思っていたものが置いていない!などでほかの店に探しにいったりなど・・・。

あんこ
あんこ
ちなみに一番難航したのはアップリケでしたw

そもそも手芸用品店のチェーンって結構地域によって違うので、店名からわからないので探し方がわからない(笑)

商店街の店なんか余計わからない(笑)

一応園の先生にどこに売ってるか聞きましたが「イオンにあるかな・・・?」という返答w

結局長男の分は西松屋イオンの中にある手芸店で購入しましたが

次男に関してはネット注文頼みでしたw

ここが大変ポイントまとめ

引越しに伴う入園準備で大変だったポイントをまとめます!

  1. 家から園への道がまずわからない
  2. 道がわからない状態で子どもを連れて園まで行く
  3. 子どもの安全を確保しながら、妨害されながらの面接
  4. 持ち帰ってきた膨大なプリント(ほかの引っ越し関連書類に埋もれる)
  5. そこから提出書類を発掘・確認・準備
  6. 場合によっては地方銀行の口座開設
  7. 準備物を購入する店探し
  8. どこで何がどの価格帯で売っているかわからない状態での買い物
  9. 膨大な量の名前書き・名前シール貼り

ピンクのライン【引っ越し先での入園準備ならでは!】のポイントになります

あんこ
あんこ
まぁこれをほかの引っ越しの片付けの合間を縫ってすべて子どもと一緒の状況でやるっていうのがね・・・

一番苦しいポイントな気がしますが・・・

名前つけなんかは夜こどもが寝てからやるのが一番楽なんですが、

もうそんな余裕なく寝落ちして気付けば朝☆な生活だったので・・・えへ

 

さて!そんなこんなで引っ越し先での入園準備の大変さ、

伝わりましたでしょうか??

もしこれから引っ越し先での入園準備をする予定の方!がんばってください!
(ほかにかける言葉が見当たらない)

そして引っ越し先で入園準備を終えた方!お疲れ様です!!

終えた方で、この大変さをパートナーに主張したい!!

そんな方はぜひこのシリーズをLINEなどでパートナーに送り付けてやりましょう☆

▽引っ越ししんどいシリーズ 当日編▽

乳幼児2人を連れての引っ越しがあまりにしんどい話①当日編 新しい元号も発表され、気持ちも新たに迎えた新年度。 九州では週末に桜が満開を迎え、 今週に入って桜吹雪が舞い散る中、...

▽引っ越ししんどいシリーズ 手続き編▽

乳幼児2人を連れての引っ越しがあまりにしんどい話②手続き編はい、それでは今回は前回に引き続き、 乳幼児連れの引っ越しがあまりにしんどいシリーズ第2弾!手続き編です! ▽前回の記事(当...

今後の予定↓↓

  1. 土地勘がないと大変!どこに何が売ってるの??病院探しも大惨事!
  2. こどもの遊び場は?公園?支援センター?駐車場は?
  3. 引越しと同時に私の就活!パート先の行方は・・・?
もも
もも
引越し前後でめちゃくちゃ頑張ったんだよ~~ねぎらえ。

と、パートナーに伝えるのにぜひこのシリーズを活用していただければと思います☆

それでは~~~~!!!